ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

◆夏の路傍の花 @@@@

どこにでもある花ですが、目立ちます。

◆夏の路傍の花   @@@@:2009.07.31
▼マーク

◆黒糸トンボ @@@@

ウエーキングコースを歩いていると、3.4匹がサーと舞い上がりました。差の一匹をとらえました。

◆黒糸トンボ   @@@@:2009.07.31
▼マーク

◆まほろばの里田園風景 @@@@

タバコの葉の栽培と稲作がおこなわれています。奥の山は文殊山です。

◆まほろばの里田園風景  @@@@:2009.07.31
▼マーク

◆桃も食べごろです。 @@@@

桃は福島だけのものではありません。昼夜の寒暖の差が大きい高畠の桃こそ美味しいのです。

◆桃も食べごろです。  @@@@:2009.07.31
▼マーク

県内で3軒のみ限定販売【芋焼酎・紅一点】

琥珀色は約500日におよぶ長期樽熟成の証、人手と時間をかけた他に類をみない入魂の芋焼酎。 紅芋の甘味と黄金千貫の香りを原酒のまま樫..

県内で3軒のみ限定販売【芋焼酎・紅一点】:2009.07.31
▼マーク

【お客様の声】また行きたいって思いました

料理がとても美味しかったです。食べ切れない位の品目でした。また行きたいって思いました。【プラン】1人づつ5種類から選べる米沢牛おす..

2009.07.31 旅館エビスヤ高畠町
【お客様の声】また行きたいって思いました:2009.07.31
▼マーク

★★美蔵記念日・・・・?

今日で、ブログ開始から“100”件目です(^。^)v美蔵の庭は、今年は雨が多くちょとさみしいかな?

2009.07.30 cafe’gallery美蔵高畠町
★★美蔵記念日・・・・?:2009.07.30
▼マーク

★高安誌・・・美蔵

見つけました。祖父が編集した「高安誌」祖父が亡くなってずーっと本を手にとれないでいたのですが、お店にいらっしゃった方が本を持ってい..

★高安誌・・・美蔵:2009.07.30
▼マーク

◆川西町に高畠石の建物が @@@@

樽平酒造さんの掬粋巧工芸館です。高畠石をお使いとは ありがたいものです。ただいま 前田慶次の甲冑を展示しています。

◆川西町に高畠石の建物が   @@@@:2009.07.30
▼マーク

★美蔵・・なすの収穫後

なすとの相性がいいのは、味噌!!と言うので、から揚げ後、甘味噌をつくり挽肉とごまをちらしました。なす2本だけなのにこのボリュームお..

★美蔵・・なすの収穫後:2009.07.30
▼マーク

「夢・田園」の秋葉さん

高畠町にある農業生産法人(株)夢・田園さんにオジャマしてきました。代表の秋葉弘美さんです。隣にいる方は以前ご紹介した松尾学さんです..

2009.07.29 旅館エビスヤ高畠町
「夢・田園」の秋葉さん:2009.07.29
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る