ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

★。★本日も、かわいい生徒さんが来られました・・・美蔵

教育旅行民泊が正しい名称でしたが・・・・今日は、千葉県八千代台西中学校の3年生が3名美蔵にお泊りです(^。^)v今日は、庭の草むし..

2013.05.30 cafe’gallery美蔵高畠町
★。★本日も、かわいい生徒さんが来られました・・・美蔵:2013.05.30
▼マーク

★。★ピオニーが咲きました・・・美蔵

今、石楠花の西洋版“ピオニー”がやっと咲きました(^。^)vオレンジだと思って買ったのにやっぱりピンクで何年たっても、くやし〜(−..

2013.05.30 cafe’gallery美蔵高畠町
★。★ピオニーが咲きました・・・美蔵:2013.05.30
▼マーク

◆今年は家庭菜園2年生◆

こんな作物を準備しました。丸なすは 置賜総合支庁認定のものです。そのほかに オクラ2種類 トーモロコシ2種類を植えます。とりあえ..

◆今年は家庭菜園2年生◆:2013.05.30
▼マーク

◆本日の高畠◆

昨日は久しぶりに雨が降りました。が 本のお湿り程度でした。本日の天気予報も午後から小雨の模様です。農産物には雨が欲しいところです。..

◆本日の高畠◆:2013.05.30
▼マーク

★。★明日の営業時間の変更・・・美蔵

明日の営業時間が変更のなります。明日(5/30)(木)は、宿泊体験学習のお迎えの為11:30〜営業いたします。明日も、かわいい生徒..

2013.05.29 cafe’gallery美蔵高畠町
★。★明日の営業時間の変更・・・美蔵:2013.05.29
▼マーク

★。★今年のグリーンカーテンは・・・美蔵

今年のグリーンカーテンは・・・・・“パッションフルーツ”にしてみようかと思い、プランターに植えてみました(^。^)vどんな?成果に..

2013.05.29 cafe’gallery美蔵高畠町
★。★今年のグリーンカーテンは・・・美蔵:2013.05.29
▼マーク

★。★最近、荒らししきている方です・・・美蔵

5日ほど前のお昼さがりに・・・・・突然!!“のそのそと歩いて来る方にでくわしました(−。−):キャー!!天然記念物の“かもしか”で..

2013.05.28 cafe’gallery美蔵高畠町
★。★最近、荒らししきている方です・・・美蔵:2013.05.28
▼マーク

★。★本日は、畑作業です・・・美蔵

本日、定休日です!!やっと、今年の美蔵の畑に”野菜”が植えられました(^。^)v暑い中(−。−);なす・トマト・ピーマンししとう・..

2013.05.28 cafe’gallery美蔵高畠町
★。★本日は、畑作業です・・・美蔵:2013.05.28
▼マーク

◆本日の高畠◆

本日も晴れの予想です。そろそろ農家さんにしてみれば 雨が欲しいころではないでしょうかここ しばらく降っていないので裏の川も 枯れ始..

◆本日の高畠◆:2013.05.28
▼マーク

◆高畠の歴史 0015号◆

今回は、『高畠の古代時代』についてお届けします。一般的に日本史においては、古代時代とは、4世紀ころから12世紀ころまでの約800年..

◆高畠の歴史  0015号◆:2013.05.28
▼マーク

★。★お花の白いカーペットは・・・美蔵

美蔵の庭は花盛り・・・・????白いお花のカーペットは・・・・・“セラスチューム”です。毎年、咲きとても綺麗です(^・^)v

2013.05.27 cafe’gallery美蔵高畠町
★。★お花の白いカーペットは・・・美蔵:2013.05.27
▼マーク

★。★ブルーの花が綺麗です・・・美蔵

美蔵の庭に咲いている“ふ入りつるにち草”がブルーの花を咲かせております(^。^)v今日は、気温が30℃まであがるとか?こう暑いと、..

2013.05.27 cafe’gallery美蔵高畠町
★。★ブルーの花が綺麗です・・・美蔵:2013.05.27
▼マーク

◆本日の高畠◆

5月25日は 東京原宿で姪の結婚式でした。新宿に一泊し 26日は、はとバスにて中伊豆日帰り観光に出かけてきました。残念ながら 富士..

◆本日の高畠◆:2013.05.27
▼マーク

★。★お天気だと元気な花は・・・美蔵

今日の高畠町は、曇り空です!!朝、少し雨が降りましたが花たちは少なすぎるかな???さて、天気がよいと元気に開花してくれる花が“リビ..

2013.05.26 cafe’gallery美蔵高畠町
★。★お天気だと元気な花は・・・美蔵:2013.05.26
▼マーク

★。★意外なものが漬物に・・・美蔵

今年、知り合いの方より教えていただいた・・・・・“ぎんぼ”(ぎぼうし)の漬物です(^。^)v簡単ですょ〜!!しゃきしゃきとしておい..

2013.05.25 cafe’gallery美蔵高畠町
★。★意外なものが漬物に・・・美蔵:2013.05.25
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る