ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

実りの秋と三重塔

10月10日現在杭がけの稲に三重塔ちょっと良い風景

2008.10.10 安久津八幡神社高畠町
実りの秋と三重塔:2008.10.10
▼マーク

高畠ワイナリー収穫祭

平成2年より高畠の地でワイン作りをしています。収穫祭は今年で13年を迎えます。毎年この時期を楽しみにしているワイン好きな方が増えま..

2008.10.10 安久津八幡神社高畠町
高畠ワイナリー収穫祭:2008.10.10
▼マーク

高畠の名物〜それにしても大きな松茸です♪

高畠と言えば松茸の名産地。今日こんな大きな松茸が入ってきました。雨宿りできそうなくらいに笠が開いた巨大松茸です(笑)

2008.10.08 旅館エビスヤ高畠町
高畠の名物〜それにしても大きな松茸です♪:2008.10.08
▼マーク

お客様からの贈り物

この和三盆は、とある東京のおせんべい屋のご主人S様からいただきました。5年程前から時々お泊まりいただいているお客様ですが、とてもこ..

お客様からの贈り物:2008.10.08
▼マーク

MYペット!

毎度どうもです。最近耳にペットを飼ってます(^^)名前はコブラです。皆さんヨロピク!

2008.10.07 Silver&Tearoom BOND高畠町
MYペット!:2008.10.07
▼マーク

◆高畠駅 太陽館の夕暮れです。

一度おいでください。童話チックな雰囲気を味わえます。

◆高畠駅 太陽館の夕暮れです。:2008.10.07
▼マーク

◆わくわく田舎体験 報告です。

まず栗拾いと なめこ狩りです。それから そばうち体験とお食事午後からは、高畠名物 薄皮丸ナスの一夜漬け体験でお持ち帰りいただきます..

◆わくわく田舎体験 報告です。:2008.10.07
▼マーク

NEW商品!

毎度どうもです。相変わらず風邪引きの店主ですがなにかぁ(^^)新しい商品が入りましたのでご紹介!!今回はインポートバックです。価格..

2008.10.06 Silver&Tearoom BOND高畠町
NEW商品!:2008.10.06
▼マーク

◆仲間が道標を立てました。

大玉山より 祝瓶山が雄大に見渡せます。

◆仲間が道標を立てました。:2008.10.06
▼マーク

◆出羽の国ができるころ 企画展

高畠町の県立考古資料館において、『出羽の国ができるころ』つまり山形県ができるころの歴史企画展を開催しています。詳しいことは、PDF..

◆出羽の国ができるころ 企画展 :2008.10.06
▼マーク

◆道の駅たかはた祭りのご案内

マジックショーやダンスショー秋の収穫祭や相馬の海産物販売があります。詳しくは、PDFファイルをご覧ください

◆道の駅たかはた祭りのご案内  :2008.10.06
▼マーク

米鶴酒造「収穫祭」

自分が植えた稲を収穫する喜び10月5日(日)天候:曇り毎年「収穫祭」神事が執り行われる今年は子供の姿が見えないちょっとさびしい。あ..

2008.10.06 安久津八幡神社高畠町
米鶴酒造「収穫祭」:2008.10.06
▼マーク

◆蝦夷はりたけを取りました。

ちょっと暗いですが /*/*/*どなたか食べ方をご存じないでしょうか

◆蝦夷はりたけを取りました。:2008.10.06
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る