ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

◆林泉寺の直江墓石看板 /*/*/*/*

『天地人』による、経済効果は、いかばかりか /*/*/*/捕らぬ狸の皮算用とは、このことか /*/*/*/

◆林泉寺の直江墓石看板 /*/*/*/*:2008.12.16
▼マーク

ダビング画質へのこだわり

8mmビデオのダビングを数年前にネットで探したショップに7本ほどお願いしました。実はその前にも色々あって、YAHOOオークションで..

ダビング画質へのこだわり:2008.12.15
▼マーク

マクロビオティックの弁当

1週間くらい前ですが、マクロビオティックお弁当の注文があったので写真を載せてみました。【参考】マクロビオテック(ウィキペディア)

2008.12.15 旅館エビスヤ高畠町
マクロビオティックの弁当:2008.12.15
▼マーク

破損・・・。

毎度どうもです。今月も早くて残り半分ってとこですね!そんな中、先日常連さんの男4人で忘年会をしました!ガス屋のなにも専務・土地ころ..

2008.12.14 Silver&Tearoom BOND高畠町
破損・・・。:2008.12.14
▼マーク

◆米沢の偉人 伊東忠太 博士 /*/*/*/

上杉神社、亀岡文殊、明治神宮、築地本願寺を設計された、日本の代表的な神社仏閣の設計士として有名です。

◆米沢の偉人 伊東忠太 博士  /*/*/*/:2008.12.14
▼マーク

◆置賜地区観光協会専従職員の研修開催 続編

最後は、宮坂考古資料館に立ち寄りました。前田慶次の鎧兜や、直江兼続が長谷堂の戦いで付けた、鎧兜が印象的でした。これで、角観光協会の..

◆置賜地区観光協会専従職員の研修開催  続編:2008.12.14
▼マーク

◆置賜地区観光協会専従職員の研修開催 続編

林泉寺では、兼続夫妻のお墓などを拝観いたしました。

◆置賜地区観光協会専従職員の研修開催  続編:2008.12.14
▼マーク

◆置賜地区観光協会専従職員の研修開催 続編

おしょしなガイドさんの、案内で直江ゆかりの米沢を勉強しました。宝物殿が休刊にもかかわらず、入館させていただく、貴重な『愛』のかぶと..

◆置賜地区観光協会専従職員の研修開催  続編:2008.12.14
▼マーク

◆置賜地区観光協会専従職員の研修開催 続編

昼食は 米沢の吉亭でした。おいしい、しゃぶしゃぶをご馳走になりました。

◆置賜地区観光協会専従職員の研修開催  続編:2008.12.14
▼マーク

◆置賜地区観光協会専従者職員研修会開催 /*/*/*

来年の大河ドラマ『天地人』にあわせ、直江兼続ゆかりの史跡を見学しました。まず 長谷堂の戦いの現場を視察しました。案内人さんにご案..

◆置賜地区観光協会専従者職員研修会開催  /*/*/*:2008.12.13
▼マーク

◆本日もギフトの出荷に追われております。

ありがとうございます。高畠の物産と真心を全国に宅配しています。

◆本日もギフトの出荷に追われております。:2008.12.13
▼マーク

◆なめこ 道の駅直売所 /*/*/*/

なべに欠かせないナメコぬるぬる感が、体を温めてくれます。いつも新鮮なキノコを販売しています。

◆なめこ 道の駅直売所  /*/*/*/:2008.12.12
▼マーク

伊勢神宮参拝NO3

金子支部長以下42名の代参参加者で「内宮」神楽殿において御神楽を奉納その後神宮崇敬会館で直会 「伊勢おんど」を観る

2008.12.11 安久津八幡神社高畠町
伊勢神宮参拝NO3:2008.12.11
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る