ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

相模原の保育園のクリスマス会の作品

相模原市のあおいそら保育園保護者会さんから素敵な写真が送られてきました。クリスマス会でみんなで作ったキャンドルホルダーだそうです。..

相模原の保育園のクリスマス会の作品:2018.12.26
▼マーク

2018年最後のWSは郁文堂書店さん

2018年最後の蜜ろうキャンドルWSは、今年も郁文堂書店さんに呼んでいただきました。作ったあとは、恒例の小さな灯りで絵本を照らして..

2018年最後のWSは郁文堂書店さん:2018.12.24
▼マーク

和合荘だより 11月号

12月より、「和合荘フェイスブック」に掲載した記事の一部を「和合荘だより」としてご家族の皆様に発行しております。和合荘ホームページ..

和合荘だより 11月号:2018.12.18
▼マーク

郁文堂書店でワークショップ!

今年も山形市七日町の郁文堂書店さんで計画していただきました。小さいお子さんを持つご家族に特にオススメです。どうしてかというと、今年..

郁文堂書店でワークショップ!:2018.12.13
▼マーク

農薬登録保留基準についてのパプリックコメントを提出

環境省は「陸生生物にも農薬登録保留基準を設定する方向で検討を始める」という方針を打ち出しました。野生のミツバチやスズメも減っていま..

農薬登録保留基準についてのパプリックコメントを提出:2018.12.12
▼マーク

東根市まなびあテラスでクリスマスキャンドル作り

東根市まなびあテラスさんでクリスマスキャンドル作りのワークショップを計画していただきました。ぜひご参加ください。チラシは↑上記ダウ..

東根市まなびあテラスでクリスマスキャンドル作り:2018.12.10
▼マーク

アシナガバチ移住PJブログ更新しました

駆除されるアシナガバチを移住させる取り組みの専用ブログを更新しました。近頃 UPした記事は下記です。・アシナガバチ移住に期待するこ..

アシナガバチ移住PJブログ更新しました:2018.12.09
▼マーク

アドベントキャンドルまだ間に合います!

12月が迫り、アドベント用キャンドルの注文を度々いただいております。今日は札幌の教会へ送りました。これまではパラフィンのものを使っ..

アドベントキャンドルまだ間に合います!:2018.11.21
▼マーク

坪谷令子展「いのちのカタチは…」のお知らせ(神戸市)

故永六輔さんの絵本『いのち』(理論社/2004)の絵は坪谷令子さんが描かれた蜜ろう画です。キャンパス全体に蜜蝋を塗り、その蝋を棒な..

坪谷令子展「いのちのカタチは…」のお知らせ(神戸市):2018.11.14
▼マーク

「かぼちゃランタンで小人の村づくり」出張します!

今年から「かぼちゃランタンで小人の村づくり」をケータリング(出前講座)でお受けしております。今日は蔵王坊平の自然体験スクール「ハイ..

「かぼちゃランタンで小人の村づくり」出張します!:2018.11.05
▼マーク

今年も小人の村が現れました!

昨日の27回目の「紅葉の雑木林に森の精小人の村をつくる」は、天気にも恵まれ、見事な小人の村が出現しました。とはいえ、忙しくて写真は..

今年も小人の村が現れました!:2018.11.05
▼マーク

30周年のご挨拶

10月の何日だったか記憶がありませんが、自作した蜜蝋キャンドルの光に魅了され、頭の中で赤色灯がグルグル回ったのはちょうど30年前の..

30周年のご挨拶:2018.10.31
▼マーク

エスパル福島でキャンドルハンドクリームWS! 10/2..

開催日 10月28日(日)10時〜15時会 場 エスパル福島 2Fセンタースペース■蜜ろうキャンドル作りミツバチの巣の蜜ろうで粘土..

エスパル福島でキャンドルハンドクリームWS! 10/2..:2018.10.25
▼マーク

りんご「シナノスイート」と「秋映」の箱詰め(5圈砲お買い得です。甘ーい和梨「大天梨」や、食べごろになってきた西洋梨「バラード」も..

:2018.10.23
▼マーク

秋のくだものたくさん収穫しました

秋のくだものたくさん収穫しました。冬のすもも ブラックキングプルーン今年最後の甘い桃 光月りんごは、早生ふじ、秋映、シナノスイート..

秋のくだものたくさん収穫しました:2018.10.13
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る