ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

5/11の根開き

7人の来園者を案内。晴天に恵まれて自然日和です。

5/11の根開き:2019.05.12
▼マーク

シバザクラ3

高齢者の方々も息子や孫たちと支え合っての行動でした。5月5日「こどもの日」。

シバザクラ3:2019.05.06
▼マーク

シバザクラ 2

立川の清流に映る朱色は自然との調和は圧巻です。しぜんを思う人達の一草運動で自発ガきっかけだそうです。「令和」に相応しい営みです。

シバザクラ 2:2019.05.06
▼マーク

里山に目を

山岳オンリーでしたが免許返納ご山の仲間の支えで車便乗。楽しく山の自然に触れる事が出来ました。長男夫婦の老兄妹楽しみ会後天童立川沿..

里山に目を:2019.05.06
▼マーク

3mの残雪に

5/1の原生林です。

3mの残雪に:2019.05.02
▼マーク

ミズナラの巨木

雪の少ない尾根沿いの端にみられます。

ミズナラの巨木:2019.05.01
▼マーク

巨木

エリア内のブナの巨木です。周り4.5m強ありました。

巨木:2019.05.01
▼マーク

原生林の中にも

矮性のブナがありました。

原生林の中にも:2019.05.01
▼マーク

食痕から深めよう

かじった跡から推測して動物を当てる。その場所観察すると事後処理の糞を捜す。推測しみます。丸い物が沢山落ちています。木下の丸い物か..

食痕から深めよう  :2019.05.01
▼マーク

冬芽

ブナの冬芽を芽鱗(鱗で覆われているよな)と言います。今年は花芽も無く葉芽たけなので固く細長い。

冬芽:2019.05.01
▼マーク

支水溝

石跳川本流から温泉街に水を引いている。冬期間除雪の雪処理の為の水量として流しているのだが、洪水にあって破損。補修修理が治った。

支水溝:2019.05.01
▼マーク

春紅葉

ブナの森が一斉に芽吹く時、冬芽は見事に紅葉(もみじいろ)をていする。

春紅葉:2019.04.30
▼マーク

アケビの花

紫色の濃い花々です。新芽はおひたしにして美味しいです。

アケビの花:2019.04.28
▼マーク

積雪295cm

地蔵沼周辺の積雪です。遠景に湯殿山、姥ヶ岳を仰ぐ。まさに至福のときです。1時間ほどスケッチ、昼食は雪の上で楽しくいただきました。博..

積雪295cm:2019.04.19
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る