ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ミヤマニガウリの葉

8月2日現在先端で小葉やそれに伴う葉腋は見られ、小穂状が観察できたがそれが何なのか確定できない。花序は今日現在では見られない。

 ミヤマニガウリの葉:2019.08.04
▼マーク

ガクアジサイ

日本のガクアジサイはジャポニカで世界のアジサイはこれが原点です。福島以北はエゾアジサイとも言われていますが、この清楚なアジサイを..

ガクアジサイ:2019.07.29
▼マーク

ミヤマニガウリの先端 3

両性花特有の短柄が伺える。

ミヤマニガウリの先端 3:2019.07.29
▼マーク

ミヤマニガウリ 1

7/26のみやまにがうりです。今日も頂葉と花序を中心に観察します。

ミヤマニガウリ 1:2019.07.29
▼マーク

イチヤクソウ

森林沿いに咲く花低木イチヤクソウ〜一株だけ見事でした。あとは花付きが悪く、逆に森林の成育による環境の変化伺えます。

イチヤクソウ:2019.07.29
▼マーク

山の幸

サルナシ(コクワ)のみが沢山実っています。

山の幸:2019.07.29
▼マーク

アキアカネ

標高780m。エゾアジサイがこれから開花。アキアカネはすでに山頂へ。憩いの一時で。

アキアカネ:2019.07.20
▼マーク

ミヤマニガウリの先端

開花時期は8月上旬からです。ミヤマニガウリの先端葉腋に花序巻きひげ、葉の苞葉つまり温室が形成される。両性花の交配にかかわる大事な..

ミヤマニガウリの先端:2019.07.20
▼マーク

M.SさんとY.Mさん

267mの原生林でです。ここは立地条件の良さで伸び伸びとしています。

M.SさんとY.Mさん:2019.07.19
▼マーク

S.Sさん

リアルなデッサンと色彩はひととなり?

S.Sさん:2019.07.19
▼マーク

独特なタッチで

T.Tさん丁寧ななタッチです。静かな森の造形美を。

独特なタッチで:2019.07.19
▼マーク

S.Iさん

「コンテ」で強いタッチです。低木や地面が浮き足にならないように工夫します。

S.Iさん:2019.07.19
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る