ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

土嚢 2

その一部を紹介します。

土嚢 2:2008.11.06
▼マーク

土塁(防火線) 1

山の自然崇拝は生活と共に行われてきたわけですが、山をよりどころにして生きてきたわけです。山火事は最も恐れた人災でした。今歩いてい..

土塁(防火線) 1:2008.11.06
▼マーク

一ノ坂

ルートには一ノ坂〜八ノ坂までの標識がついてありました。所々急登と表現したのはこの坂の数だけ坂があると言うことになります。

一ノ坂:2008.11.06
▼マーク

里山の良さ

このルートは里山の良さがもろに体験出来ます。低木の紅葉カエデ類が豊富です。所々急登できついところが次々と。

里山の良さ:2008.11.06
▼マーク

マンサク街道

今日は山岳ガイドのS氏の案内です。気心の知れた名ガイドです。入口付近は特にマンサクの街道でした。マンサクの季節が楽しみです。

マンサク街道:2008.11.06
▼マーク

立派な案内図

写真では良く映っていませんが、親切な案内図でした。

立派な案内図:2008.11.06
▼マーク

甑岳登山 甑岳

奥羽山系東方根市東にあり、海抜1016mの高さの山で、昔米や雑穀を蒸したセイロ「甑xこしき」に似ているところから名付けられたと言..

甑岳登山 甑岳:2008.11.05
▼マーク

2回目の出会い

帰路の出会い。生々しいクマの落とし物。今通ったばかりでした。

2回目の出会い:2008.11.05
▼マーク

甑岳登山

11/5甑岳(1016m)に登ってきました。山岳ガイドのプロS氏の案内で晩秋快晴の中、至福の一時を過ごしてきました。最初の出会い..

甑岳登山:2008.11.05
▼マーク

本道寺の奇跡★+゜

今日わ〜ドライブデート+.テーマわ月山の紅葉*(.レ`)月山といえば、布施えりり(ノ∀`)えりりに朝イチでメールして大井沢へ〜帰り..

本道寺の奇跡★+゜:2008.11.03
▼マーク

巨木ブナ

今日の散策も終盤です。それにふさわしいブナの巨木です。シンボルのブナです。みんな会いに来ます。真冬はここが目標です。深雪踏んで、..

巨木ブナ:2008.11.03
▼マーク

2次林のもろさ

ここは4〜50年前伐採された2次林です。ちょっとした強風で折れてブナです。この辺から下は2次林ですがとでも整ったブナ林になってい..

2次林のもろさ:2008.11.03
▼マーク

低木の魅力

落葉後でないと体験出来ない風景です。森を取り巻く裾の部分を袴といいますが、その部分の黄葉、紅葉、淡い黄緑など色彩が変化に富んでい..

低木の魅力:2008.11.03
▼マーク

ツメ跡

Aさんが見つけていたクマのツメ跡です。降りる時の方が慎重なのです。滑り落ちるようにして降りてくるのです。こんなに長いツメ跡も珍し..

ツメ跡:2008.11.03
▼マーク

変わらない場所

志津、月山荘〜姥沢ルート(清水コース)を下りました。車道が出来る前は石跳川〜装束場コースに次いで利用されたルートです。好きなコー..

変わらない場所:2008.11.03
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る