ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

西川町の天狗山

標高402mは私が生まれたふるさつに山です。山交バス寒河江雪7:18~西川町のバス8:29~眞沢着9:00。歩くこと20分と山入..

西川町の天狗山:2018.11.03
▼マーク

菊の花の中で

晩秋の日ざしが射し込む中で 淡い菊の香りにくるまって キリギリスのかすかな吐息を聞く。 今日は冬の支度。

菊の花の中で:2018.10.29
▼マーク

手づくり「生そば」で

昼食はベテランの方4~5人での蕎麦のおもてなしでした。参加しての気付きですが、「しばらくでした。お元気そうで。」「木の実食べてむ..

手づくり「生そば」で:2018.10.28
▼マーク

ヤマモミジ

前々回のブログ参照下さい。

ヤマモミジ:2018.10.28
▼マーク

タチガンクビソウ

里山典型的なたようせいがあります。人工と自然がこれはどマッチしている所はまれです。

タチガンクビソウ:2018.10.28
▼マーク

キャンプ場の利用

年間1万人。県内最高の賑わい。今日も6~7張り、県外は勿論ですが外国ツアーでも、ここ基点に回れたとか。

キャンプ場の利用:2018.10.28
▼マーク

寒河江「いこいの森」

秋のイベントに参加しました。

寒河江「いこいの森」:2018.10.28
▼マーク

イワナ

園内の側溝砂利取りでせき止めたので、残されたイワナ救出をしました。約45cm。大物でした。少し弱っていましたが本流に放流しました。

イワナ:2018.10.26
▼マーク

バイカツツジ

すでに来年の葉芽3~4本。葉が紅葉していました。

バイカツツジ:2018.10.25
▼マーク

ナツツバキ

別名シャラノキ 太平洋宮城県以西の本州、四国、九州に自制する。ここを公園にする時寄付でもして植えたのかもしれない。幹がサルスベリ、..

ナツツバキ:2018.10.25
▼マーク

里山 ナツハゼ

実を拡大すると薬缶の蓋に似ていることから山形では「やがんこ」こどもがはじ巻きをしているようでもあるので、「やろこはずまき」等と言..

里山 ナツハゼ:2018.10.25
▼マーク

オオイタヤ

ここはアカマツを種に多様な植物、木々、つまり雑木林で里山特有の良さを持っています。残念ですがコナラ等の手入れが無かったため、変化..

オオイタヤ:2018.10.23
▼マーク

ヒトツバかエデ1

故人のK氏はヒトツバかエデを捜していたのですがここには沢山ある事を確認しました.喜び様は凄かったです。

ヒトツバかエデ1:2018.10.23
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る