ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

開会の日 湯殿山赤く

絶好の日和になりました。快晴で適当に寒い。姥様の像。

開会の日 湯殿山赤く:2019.02.25
▼マーク

正面船体が歓声

気温が高くゆきどけを心配する。室内の造形も出来ました。

正面船体が歓声:2019.02.25
▼マーク

一日目終了

9人で作業が進む。14回目と言う事もあり、以心伝心、スムーズに進みました。

一日目終了:2019.02.25
▼マーク

六地蔵

表情はそれぞれですが小さいので薄らと。

六地蔵:2019.02.25
▼マーク

戸の口は2つ

頭にある設計図がひらめく。ここは出羽三山信仰里。湯殿山と月山にまつわるものが造られる。

戸の口は2つ:2019.02.25
▼マーク

徐々に形が

エコプロのスタッフとその仲間たちが3科間の制作に入る。きょうはあられが舞う天候で寒い。

徐々に形が:2019.02.25
▼マーク

100年前の雪旅篭

大きな雪の塊に「入魂」込めて刻んで行く。

100年前の雪旅篭:2019.02.25
▼マーク

外形造り

大型機械で技巧を凝らします。見事です。

外形造り:2019.02.25
▼マーク

西川町 第13回雪旅篭の灯り 始まる

志津温泉です。日本有数の豪雪地帯。現在の積雪457cm。常住としては世界でも珍しい。地元役場、町内会、企業各位、遠くは共立大、地..

西川町 第13回雪旅篭の灯り 始まる:2019.02.21
▼マーク

夕日を受ける蔵王

アングルが珍しい。これも独自性が伺える。2人とも自然の切り取りがすばらしい斬新さだ。

夕日を受ける蔵王:2019.02.15
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る