ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,412件
総アクセス数
2,358,043件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

定点観察地点

道路標識までは程遠い積雪だ。

2020/12/28 20:24
定点観察地点:2020/12/28 20:24
▼マーク

今年初のスノーシュー

山好きの仲間達のは純白の雪が恋しい。皆上気していた。27名の参加だ。

2020/12/28 20:20
今年初のスノーシュー:2020/12/28 20:20
▼マーク

天然の自然薯

栽培技術が進み、自然栽培に挑戦する人が多くなった。自然薯での挑戦もその一つである。市場に出回るのは大部分外国産が多いと云う。 信..

2020/12/22 12:36
天然の自然薯:2020/12/22 12:36
▼マーク

うっすらと雪が積もりました

裏庭の畠まがいの大根に雪が積もりました。

2020/12/14 11:53
うっすらと雪が積もりました:2020/12/14 11:53
▼マーク

枯れても尚

202010.15論文掲載になり、日の目を浴びた 巻ヅル性のミヤマニガウリです。月山道八幡坂にありました。

2020/12/13 11:36
枯れても尚:2020/12/13 11:36
▼マーク

コシアブラの冬芽

しっかりして目の覚めるようなな色つやに感動する。

2020/12/13 11:33
コシアブラの冬芽:2020/12/13 11:33
▼マーク

12/12 西川スノーシユーイヴェント

町上げて積雪日本一の西川町のアピールです。来週からの大雪をよそくしての散策になりました。

2020/12/13 11:22
12/12 西川スノーシユーイヴェント:2020/12/13 11:22
▼マーク

傘だけが象徴的

今は、温室推移のないまま、もっと寒気でも来ればと傘の準備をしてる。ますますミヤマニガウリの葉がすきになった。 京大生態学研究セン..

2020/11/05 17:23
傘だけが象徴的:2020/11/05 17:23
▼マーク

長柄の果実の実 3

酒井章子、直江将司各各教授、高野 優、長岡信幸各氏の論文は明確にここで一致。実証できた喜びを胸にしみた。

2020/11/05 17:14
長柄の果実の実 3:2020/11/05 17:14
▼マーク

F地点pm:2 2

F地点500m pm.2:30 9℃ A地点とは5℃差でした。私たちの観察結果では窪地になっている。だから温室形成はせず長平..

2020/11/05 16:59
F地点pm:2   2:2020/11/05 16:59
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る