ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,412件
総アクセス数
2,358,030件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

キバナノアマナ

春先山形霞城公園のお堀がラン科のキバナノアマナで埋め尽くされる。艶のある線形の葉が花被片より伸びて光り輝いている。

2021/03/30 08:42
キバナノアマナ:2021/03/30 08:42
▼マーク

送粉者

キクザキイチゲに送粉者ミツバチが来ていました。

2021/03/26 18:27
送粉者:2021/03/26 18:27
▼マーク

ミスミソウ

3/20 庭先にミスミソウが咲きました。

2021/03/20 14:41
ミスミソウ:2021/03/20 14:41
▼マーク

荒々しいトチの冬芽

からっ風でスケッチ出来なかったのでよく観察しシャッターをきった。

2021/03/19 08:42
荒々しいトチの冬芽:2021/03/19 08:42
▼マーク

エゾノバッコやヤナギ

バッコヤナギト呼んでいますが北方系だと高木で、「エゾ」バッコヤナギです。開花し始めている花芽が寒空に光っていました。

2021/03/19 08:30
エゾノバッコやヤナギ:2021/03/19 08:30
▼マーク

ヤマハンノキ開花

公園整地の後地なので、ハンノキが繁茂し、見事なハンノキの観察が出来るようになりました。

2021/03/19 08:26
ヤマハンノキ開花:2021/03/19 08:26
▼マーク

弓張平対岸の風景

月山ダム渓谷が見事な墨絵です。生き苦しいコロナを吹き飛ばそう。

2021/03/19 08:21
弓張平対岸の風景:2021/03/19 08:21
▼マーク

冬季スケッチ

雪に阻まれて行動出来ないので1、2月はお休みです。自然観察で大事な季節が3、4,5月です。厳しい厳冬から芽出しまでの隠れた成長時期..

2021/03/19 08:08
冬季スケッチ:2021/03/19 08:08
▼マーク

花被片

拡大したアズマイチゲ。

2021/03/15 14:45
花被片:2021/03/15 14:45
▼マーク

片隅に

庭に盛った山土に混じってきたキクザキイチゲです。雪解けのすぐ後に。

2021/03/15 14:39
片隅に:2021/03/15 14:39
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る