ヤマガタンver9 > ちょっとヘンな靴ぅ。。。

Powered by samidare

▼ちょっとヘンな靴ぅ。。。

ちょっとヘンな靴ぅ。。。/
犬っ子達との朝散歩である。今朝は、お日様が雲に隠れて暗い朝となった。

しかし、例年よりも暖かい。これじゃ10月中旬並みじゃないのかなぁ?
などとブツブツ言いながら、カメラを背負って手袋もかけずに出かけた。

犬っ子散歩の際に道具一式(懐中電灯、ビニール袋、トイレットパーパー、
ピカピカ反射タスキ、ゴミ入れ代わりのチョークバッグ、タオル、
一眼レフカメラなど)をワンショルダーにセットしてあるので、
おもむろに背負う事になるのだ。
でも、今朝は暗い。拠って、撮影はナシとなった。

ところで、

歩く事に意識をちょっと向けると、靴が気になりだす。
膝半月板損傷をしてからは、なおさらである。

特に、コンクリートとかアスファルトなどの堅い路面の場合、
衝撃が非常にキツイ。路面や床は擦り減らないが、
その分、人間の骨の方が擦り減る。
反面、山歩きの場合は意外に衝撃は少ない。
土が僅かに凹んだり崩れたりして衝撃を優しく吸収してくれるからだ。

そんなこんなで、つい、写真の様な靴に目が行く。
(ちなみに、室内試し履きのみに未使用品である。)

特に、コンクリート・アスファルトなど堅い路面向けに
開発されたウォーキング・シューズだそうである。
なんでも、日本人の裸足のカタチをデータ解析して
型をつくったのだそうだ。

なんだか、ナマ足っぽくて、ちょっとヘンな靴ぅであるが、
実際に試してみないと分からないのであーる。
っという事で、この度、<shidareo>の好奇心が
微妙にくすぐられてしまい、購入と相成った。

ま、防水透湿仕様ではあるが、とりあえずお天気の良い日に
慣らし運転から始めようかとと思っている。

▼ちょっと気になります

コンクリートやアスファルト向きの靴ですか。気になります。
お試しの感想をおきかせください。

前日の青いヤマナミきれいですね。
2011/11/28 11:42:mim

▼とりあえず、室内試し履きですが、

今の所、指も一本一本なんとなくふっと広がる感じがします。
甲の方も、締め付け次第ですが、ま、自然な感じです。

普通、私は欧米サイズの8(26cm)なのですが、
サイズ的には僅か小さめな気もします。
でも、違和感もあまりなく、少し慣らすととジャストサイズになるかも。
<http://www.evernew.co.jp/outdoor/nestfit/index.html>

おろらく、ビブラムソールで出したファイブフィンガーズ的な
<http://www.barefootinc.jp/>
発想に近いのかも知れませんね。
これも面白いのですが、年齢的にはやや勇気が(汗;)。。。。

明日の山形はよく晴れそうなので、
フィールドテストしてみたいと思いま〜す!


前日のヤマナミですが、一眼レフでなかったのが残念;;;。
でも、蔵王も月山も、ホント綺麗だったので、
コンパクトデジカメでも、なんとかなったみたいでした。

当地は、この時期が、色彩が一番豊富だと思っています。
でも、だからこそ、写真などで伝えるのが、とても難しいです。

っという事で、

機会があれば、ぜひ、山形方面に遊びにいらして下さい!
2011/11/28 19:44:shidaeo

▼追伸:屋外レポート

昨日、やや短時間でしたが、屋外を歩きました。
っというか、お買い物レベルなのですが;;;

フィット感は室内同様で、良好です。

ソールのカタチがちょっと変わっていて、
ヒールの最後部が最初からやや擦り減った様に低くなっているので、
最初に接地する部分がやや土踏まず拠り。
そして、蹴り出しが足のヒラ全体から指全部に移って行く感じです。

フツーの靴とも異なるので一瞬違和感とも感じますが、
これも「裸足感覚」に近いものと先ずは納得です。

最初やや硬い感じもしますが、
履きこんで行けば多分問題なしかも。

サイズは、いくぶん小さめな作りの様な気がしますので、
お店などで試し履きの上での選定がお薦めです。
もしくは、普段よりワンサイズ大きめを注文して
中仕切りや靴下で調整でしょうか???

これもまぁ、旅道中みたいなモンで、好奇心を優先すると、
多少のアタリ・ハズレは許しちゃう<shidareo>なのです。
2011/11/30 08:10:shidareo

▼試してみます

shidareoさま、ありがとうございました。

今度デパートでさがして試し履きをしてみます。

堅い路面、防水機能ありにひかれます。形は少し

冒険ですが。
2011/12/01 17:12:mim
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る