ヤマガタンver9 > 犬っ子:ケンタ(兄5歳)、泳ぐ。

Powered by samidare

▼犬っ子:ケンタ(兄5歳)、泳ぐ。

犬っ子:ケンタ(兄5歳)、泳ぐ。/
この週末は、犬っ子達との山駆け散歩代わりに、
近くの山中の小沼にカモ猟に出かけた。

猟果については、獲れれば嬉しいし、仮に獲れなくとも、
日々腕を磨き、創意工夫をつくし、天候・気候を読み、安全を確保しつつ、
犬っ子達と共に元気に出猟できる事を楽しむ事にしている。

っという事で、

犬っ子ケンタ(兄5歳)、泳ぐ・・・の図である。

ラブラドールやゴールデン、ブリターニなどの
由緒正しき専用犬ならばもっと上手なのかも知れないが、
ケンタは、一般には、イワユル「駄犬」と呼ばれる様な、
水の苦手な日本犬系雑種(北海道犬混)なのである。
でも、ケンタのその健気さや、出会い
そして、絆は、何事にも代えがたいものがある。

カモをくわえて悠々と泳ぐ姿ならばもっと良いのだろうけど、
実猟のまっ最中は写真を撮っているヒマはない。
拠って、この図は、コトが終わった後の「お遊び」というか
「オサライ(復習)」の最中なのである。
ちなみに、ケンタは、コト(猟)が終わって獲物をGETした後に、
その場所を再び廻って「オサライ」をするのが習慣になっている様だ。

なお、モッチ(妹3歳)については、
お愛想と喰い気が勝る犬っ子なので、とりあえず、
「兄ちゃんの邪魔をしなきゃ一丁前」という事にしてある。
(これはこれで、メンゴいものだ。)

しかし・・・・11月も半ばだというのに、
今年は妙に暖かい日が続いていて、ヘンだ。
渡り鳥の南下も、次から次へと続くという感じではなく、
なんだか、途切れ途切れの様な感じがする。

そう言えば、「雪起こし」の雷鳴も、寒冷前線通過の際の
風の唸りも、今年は未だ一度も聞いていない。

でも、そろそろ・・・かな???

▼めんこいですね!

ケンタめんこいですねー。
犬かき姿が昔実家で飼っていたワンコを思い出させます。
2011/11/13 18:06:nao

▼ワンの、犬かき姿。

naoさま、

コメント、ありがとうございます!

ま、ヒトはいろんな泳ぎ方をしますが、
ワンは、基本的に犬かきですよね。

そんな泳ぐワン達の中でも、
意外に「手の使い方」に個性が出るみたいな気がしてます。

もちろん左右交互にですが、クロール的じゃなく平泳ぎっぽく
手をやや広げ気味にして安定させるワンと、
典型的な犬かきっぽく、胸の下て小さくクロールっぽく、
手を縦に使うワンとがいるみたいですね。

もしかすると、個々の骨格や筋力の違いに拠るのかも???

ともかくも、ワンとヒトとの関係は、飴とムチでもないし、
おカネじゃないし、強者と弱者の支配・被支配的関係でもないし、
マネジメント論とかでも語れないし、
マニュアルとか法などで予め決められているモンでもないし、
互いの思惑と妥協点・・・・と言った様な、オトナな国際関係論的に
無理繰り還元して説明出来るものでもないし、
だからこそ、ホントの信頼関係と言えるだろうし、
もしかすると・・・「相互献身関係」と言い換える事が、
出来るかも知れないですね。

そんな、ワン達との素晴らしい関係に、乾杯しましょう!
2011/11/13 21:03:shidareo
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る