ヤマガタンver9 > 朝のナトリューム灯。

Powered by samidare

▼朝のナトリューム灯。

朝のナトリューム灯。/
週明けの、犬っ子達との朝散歩。

冬至に向かって日の出時刻も日に日に遅くなり、
ナトリューム灯の出迎えを受ける様になって来た。

そう言えば、日本の街路灯は白っぽい水銀灯がメインだが、
欧米では、このオレンジ色のナトリューム灯がメインなので、
夜景のイメージがけっこう異なる。
そーんな事で、異国情緒を感じてしまうのも変かも知れないが、
仮に私が欧米人であれば、日本の水銀灯の白い光が溢れる光景に
異国情緒を感じるのかも知れない。
いずれの光をもたらすエネルギー源が、風力や太陽光であれ、
はたまた原子力であれ・・・である。
(ま、ともかくも、イツモナガラの喰えんハナシであるが。)

さて、この週末の早朝は、近場の某山中の沼にカモ猟に出かけた。
もちろん、犬っ子達と共に・・・である。

ウチの犬っ子達は、日本犬系の雑種である。
日本犬系は一般に、水は苦手というか、泳ぎが好きではないのだが、
幸い…ケンタ(兄:5歳:北海道犬も混じる)は、泳いでカモを回収してくれる。
しかし、本犬の長所でもあり短所でもあるところなのだが、
猟大好き×ガンバり屋さん(過ぎ)で、時にカモを驚かせてしまうのだ。
拠って、一日目は私との息が合わず、
沼のすべてのカモを一気に逃がしてしまった。あ〜ぁ;;;;
ま、犬っ子は健気なだけなので、私の対応がマズカッタのだろう。
二日目(昨日)は首尾良くなんとか1羽をGET。

ま、現代日本では、単に肉を求めて・・・という事であれば、
肉屋さんから買えば良い訳で、要は、失敗談を語り出したら終わらない様な、
犬っ子達との「ヤジキタ道中」みたいな事が非常に楽しいのである。
(ま、こちらは、なんとか喰えるハナシであるが。。。)

しかし・・・この時期にしては妙に暖かい日が続いている。
今朝の道端には、シオンなども咲いたり。。。


ところで、此処に書いたってなんともならん事だろうけども、
消費税10%にする事を国際公約しちゃったみたいだけど、
この事を国際社会に対して公約する事自体も、
また、公約しちゃうまでの手順も、ホントにこれで良いのだろうか?
<?>が、<??????・・・・>っと、増えた気がする。
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る