ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

週末は飲もうかな

三月に入って、毎週ばたばたと気ぜわしい毎日を送っていましたが、今週は階段の踊り場でほっと一息。ただ組み立て部門だけは相変わらずの三..

週末は飲もうかな:2012.03.16
▼マーク

油断

私、根っからの寒がりで冬期は特に着込みます。でも重くなるの駄目で、背中が痛くなる中年ど真ん中です。。一昨日、昨日と電気毛布のコンセ..

油断:2012.03.16
▼マーク

充電完了か?

昨夜 『長井経和会』に出席した知る人ぞ知る 地場の若手?経営者交流会だ確か 会員数は40名を超える大所帯となっているはずだが創設メ..

充電完了か?:2012.03.16
▼マーク

歯の治療

今日から、七回に渡って先日抜歯した、歯の治療に入る仮歯を入れ、ブリッチで歯を入れる。健康は、歯を整備しておかなければ。歯医者に行く..

歯の治療:2012.03.16
▼マーク

『アイラップ』

おはようございます。今日の天気はズバリ晴れ!卒業式最高でしょうね〜中学校を卒業される皆さん!おめでとうございます。でも今日は貴重な..

2012.03.16 株式会社 喜助長井市
『アイラップ』:2012.03.16
▼マーク

ジュアン「うまくてニーズナブルなワインが入荷しています..

◆3月15日(木)すかっと青空になったり、かと思えば大粒の雪が舞ってきたり、靴を履いたり、長靴を履いたり忙しくまた寒暖の差があり過..

ジュアン「うまくてニーズナブルなワインが入荷しています..:2012.03.15
▼マーク

獅子作り講座第6回目

美容整形手術から無事退院し今日めでたく面会と相成りました♪ ↓おおおおおおおお! さ・す・がっ!!! ..

獅子作り講座第6回目:2012.03.15
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(60)〜慈愛の像と慈愛の碑

慈愛の像は昭和32年、長井小学校創立80周年記念事業として、PTA(会長・横山薫一氏)が中心となって設置されたものである。作者は..

☆中央地区史跡案内板(60)〜慈愛の像と慈愛の碑:2012.03.15
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(59)〜蒲生直英詩碑

「緑の里」 山は連なり 川は流れる 緑の里に 花は咲き 町には幸せが 優しく佇んでいる 郷土の詩人蒲生直英の..

☆中央地区史跡案内板(59)〜蒲生直英詩碑:2012.03.15
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(58)〜 ..

「あやめ公園開園記念碑」 この碑は花の長井を代表するあやめ公園の開園を記念して、当時全国的に有名な3人の川柳家の自筆の句を刻んで昭..

☆中央地区史跡案内板(58)〜            ..:2012.03.15
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(57)〜長井総宮神社

当社は平安の昔、坂上田村麿将軍が蝦夷地征服の際、日本武尊の御神徳を追尊して白鳥の杜をここに創建されたのが始まりと伝承されているも..

☆中央地区史跡案内板(57)〜長井総宮神社:2012.03.15
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(56)〜宮 馬頭観音(普門坊)

立像は山形県指定有形文化財札 所:置賜三十三観音札所 第十番本 尊:馬頭観音立像(木像彩色)御詠歌:夜もすがら 月を見上げて おが..

☆中央地区史跡案内板(56)〜宮 馬頭観音(普門坊):2012.03.15
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(55)〜遍照寺の大イチョウ

長井市指定天然記念物目通り 6.20m 根回り 10.66m 高さ 26.90m枝張り(南北)23.30m 枝張り(東西)2..

☆中央地区史跡案内板(55)〜遍照寺の大イチョウ:2012.03.15
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(54)〜女が建立した板碑

大宮大明神は小国の大宮神社の神様で、死産や乳幼児の死亡率の高かった江戸時代(1603〜1868)に、安産の神・乳幼児の無事成長を..

☆中央地区史跡案内板(54)〜女が建立した板碑:2012.03.15
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(53)〜長沼牛翁の墓

随筆「牛のよだれ」の著者(長井市指定文化財) 長沼牛翁は宝暦11年宮村の豪商長沼惣右衛門の長男に生まれた。幼名を源太郎という。少年..

☆中央地区史跡案内板(53)〜長沼牛翁の墓:2012.03.15
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る