ヤマガタンver9 > カルマンギア

Powered by samidare

▼user カルマンギア

カルマンギア
H16年9月5日ブログ開始
当初は旧車フォルクスワーゲン・カルマンギア(38年前生産)のことが
中心だったのですが、いつのまにか以下のこと中心に変わってしまった
自己チュウなブログです。

自称空手初段が全日本空手道連盟の初段に挑戦するため週2回の
稽古に精を出す。また、チャリティーコンサートで
生のクロマチックハーモニカの音色に魅せられ、
楽譜もよくわからない自分だけどジャズが吹けるようになりたいな!
の練習日記。

山形県長井市で自転車店&長井鉄人会事務局(トライアスロン)
やってます。
「サイクランド松永」っていうママチャリショップです。(よろしく)

H18年5月14日(追記)
上記を書き込んだ、そのずーっと後です(入門1年6ヶ月)
めでたく全日本空手道連盟ならびに糸東会の初段を取得。
また、第36回山形県社会人空手道選手権大会・実業団
において男子形の部・優勝することができました。

よし!2段を目指すぞ!  かげながらの応援よろしくお願い致します。


H18年9月17日(追記)
さらにその後、入門して2年目(空手歴は計7年、途中ブランクが20数年)
です。第39回山形県空手道選手県大会において
めでたく 一般男子形の部・優勝することができました。

余談ですが
クロマチックハーモニカは今休眠中です。(休むな!)


H19年1月7日(追記)
全日本空手道連盟糸東会北桜塾に入門3年目、念願の2段取得です

過去の空手暦
高校(長井工業高校)のとき市内の道場で2年間(剛柔流)3級茶帯を取得。
立川(東京)で2年間(剛柔流)、
地元に帰ってきて1年(剛柔流)ここで初段黒帯取得、
そのままやめてしまう。

カルギアの子供が通っていた道場・全日本空手道連盟糸東会北桜塾に
入門、20数年ぶりに突き、蹴りなどの基本をするものの、
頭の中では速く綺麗に蹴れるつもりでやっても、全然速度は遅いし、
関節は伸びて痛いしでまったくひどいものでした。

あげくは、太ももの裏(ハムストリング)の両足肉離れ。
20数年たっても基本では剛柔流のクセがなかなか抜けなくて
困りました。(郷に入ったら郷に従えですから)

H19年5月13日(追記)
山形県体育館・武道場において第37回山形県社会人空手道選手権大会が
行われ男子形の部・2連覇することができました。
(危うく、一回戦で敗退するところでした)


H20年5月11日 (追記)

東海大山形高校において第38回山形県社会人空手道選手権大会がで行われました
自分の形に自信がもてなかった(稽古不足です)けど気合でなんとか
勝たせていただきました(こころもとない3連覇ですが)

3連覇に恥じないよう稽古するぞ!(ほんとかぁ)



H21年5月10日 (追記)

県武道館において第39回山形県社会人空手道選手権大会が
行われ一般男子・形の部で勝たせていただき4連覇できました。

また
男子組手個人35才以上の部で3位でした。

形って奥深いなぁ
いくら稽古してもこれでいいってないですね ^^



H22年6月1日 (追記)

県武道館において第40回山形県社会人空手道選手権大会が行われ
一般男子 形の部・優勝
男子組手35才以上の部で3位でした

5連覇達成できました
好きな事して汗を流すって最高ですね ^^



H22年9月12日  (追記)

山形市総合スポーツセンターにおいて
第15回全日本空手道連盟糸東会・東北選手権大会が行われ
一般男子 形の部・3位入賞できました。

いつも練習でやってることを、大会で発揮することができれば
最高の達成感を味わえるでしょう(いつになることやら)





▼user data

ブックマーク名
lavo.jp
検索キーワード
カルマンギア,空手,マウンテンバイク,ハーモニカ
検索説明文(概略)
カルマンギアのこととクロマチックハーモニカ 空手 MTBの練習日記です。
総記事数
1,005件
総アクセス数
284,790件
開設日 2004.09.05
リンク

▼contents

▼マーク

そうか! これが「マツタケ」か。

1年ぶりに対面した天然のマツタケくん。田舎なんだから、秋になるといつもたべているよね、と思われるのがしゃくだ。今年はイナゴ同様に熱..

2007/10/20 08:34
そうか!  これが「マツタケ」か。:2007/10/20 08:34
▼マーク

イナゴはどこに行った?

昨日のように日本晴れで暖かい日は稲刈りを終えた田んぼの中をイナゴがピョンピョンはねているんだけど一昔前、イナゴ捕りは娯楽だったんだ..

2007/10/19 07:46
イナゴはどこに行った?:2007/10/19 07:46
▼マーク

昨日の秋晴れとうって変わって

長井マラソン大会が行われた今日みたいに、寒くて小雨の天気じゃなくてよかった。写真は秋晴れのした、山のふもとを走るランナー

2007/10/15 08:18
昨日の秋晴れとうって変わって:2007/10/15 08:18
▼マーク

こんなちっこいバギー

エンジンは草刈機より少し大きいので50ccぐらいだろうか ネットで新品購入したものの エンジンはかかるんだけどスタートしないってこ..

2007/10/13 06:33
こんなちっこいバギー:2007/10/13 06:33
▼マーク

秋晴れ、そしてサイクリング

朝、バーン・バーンと大きな音が外に響き渡り目を覚ました。外を見ると花火の煙が立ち昇っているちょうどいい陽気でサイクリング日和。そう..

2007/10/08 08:22
秋晴れ、そしてサイクリング:2007/10/08 08:22
▼マーク

国体も終わりました

なおさんは応援に行ってきたそうです。(自分はいかなかったけど)形の監督として秋田の国体に参加した師範からお土産にTシャツをいただい..

2007/10/05 07:07
国体も終わりました:2007/10/05 07:07
▼マーク

自転車泥棒もこれには手ぇ出さんでしょう

一般人の自転車ですが「長井警察署」下のほうに「方面」と小さく書かれている。

2007/10/01 08:02
自転車泥棒もこれには手ぇ出さんでしょう:2007/10/01 08:02
▼マーク

ブラックベルト

待ちに待った、なおさんの黒帯がきた太くて厚い帯だ、そして文字は金文字入り、ここまではわしらと同じだけど片側には「全日本空手道連盟」..

2007/09/28 08:51
ブラックベルト:2007/09/28 08:51
▼マーク

第13回 サイクリングといも煮会

このところ温暖化が叫ばれ世界的にも異常気象が多くなりました、そこで地球にやさしく健康にも一役かうことができる自転車でGO! 秋晴れ..

2007/09/27 08:08
第13回 サイクリングといも煮会:2007/09/27 08:08
▼マーク

みんなでマツムラローハイ

基本をいつもよりバージョンを増やしておこなったいずれも形を打つのに役立つ稽古みたい。 マツムラローハイ まだ自分以外の人たちは習得..

2007/09/26 08:21
みんなでマツムラローハイ:2007/09/26 08:21
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る