ヤマガタンver9 > レトロな休日in齋藤家 を開催しました!

Powered by samidare

▼レトロな休日in齋藤家 を開催しました!

先月、11月27日(日)に、長井まちづくり学校2011齋藤家班で行った、
「ゆったり過ごすレトロな休日in齋藤家」が開催されました!

国の指定文化財に登録されている、齋藤家住宅の土蔵を当日限りの限定解放で使わせていただきました。

 

左上の写真が、齋藤家住宅の所有者である齋藤孝一郎さん。今回、まちづくり学校にご参加してくださり、一緒にイベントを企画していただきました。

趣のある土蔵の中で、まずは長井の歴史講座を行いました。講師は黒獅子の里案内人でもある田中健三さんです。


長井の舟運の歴史や、当時の文化についてお話をいただいたのですが、参加者の方からは、「もっと詳しく聞きたい!」「また同じような講座を開いてほしい」などと多数要望が寄せられた程でした。

続いては、お抹茶・高級和菓子でくつろぎながらの語り部。語り手は、小町の会の井上辰子さん。聴いている人をほっとさせる、癒しあり、笑いありの語りで長井の歴史にまつわるお話をいただきました。

そのあとは、青木洋裁店の青木利子さんのご指導のもと、みんなでお手玉づくりに挑戦しました。
 
お手玉を作ることが初めての方も、懐かしい〜!と言いながら熱心に作ってくださった方もいらっしゃり、生地を選んだり中に入れるものを選んだりしながら、自分だけのお手玉づくりにみなさん一生懸命取り組んでいただきました。

作ったあとは、参加者含め多数の”お手玉名人”の技をみんなで「おぉ〜」といいながら見たり、談笑しながらとても和やかな雰囲気で、昔の遊びに触れ合うことができました。

この齋藤家住宅で行わせていただいたイベントをきっかけに、長井の歴史について語り継いでいきたい、もっと知りたいといったご感想をたくさんいただき、スタッフ一同とても嬉しく感じています。
ご参加、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

長井市内の歴史的建造物やまち並みを活用した「長井まちづくり学校2011」。座学を受けた参加者が、自らイベントを企画し実施するということで、市民から市民へ長井の良いところを伝達し、広めていけるというところに魅力を感じます。

長井市内にはたくさんの歴史的建造物やまち並み、語り継いでいきたい歴史・文化があります。また様々な知識を持っている方もたくさんいらっしゃいます。それらを、市民の方に広く知っていただくことはもちろん、長井市民みんなで今後の活用を考えていけるような、そんなまちづくりができたらいいなぁと、一市民として感じています。


(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る