▼やっぱ現ナマが…2025/09/13 15:40 (C) FPのひとりごと
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼やっぱ現ナマが…2025/09/13 15:40 (C) FPのひとりごと
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
総務部人事課などというお堅い部署に所属した
給料計算〜現金引出〜給料袋詰め〜給料支給
新入社員だったボクはそのすべてに関わった
現金引出? 給料袋詰め?
お若い方にはご理解いただけないであろう
そう!この時代の給料は「現金で」「手渡し」だったのである
セキュリティーや利便性には問題がある
それは認める
しかし「もらった実感」は圧倒的に現金側にある
封を開けて現金を数えるときのあの興奮と幸福感
明細という名の紙片にはそんなものはない
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
コロナの盛りの頃 政府から10万円をいただいた
ありがたくない人はいないだろう
なかなかまとまった金だからだ
でも 何に使ったかまったく覚えていない
口座の中に紛れて ただ無意味に消えて行ってしまった
だいたいみんなそんなもんだと思う
振込ではありがたみが全然感じられない
これがもし現金でいただけたら全然違うことになっていた
まず10万円を目の前に広げてにやにやする
次に何に使うかに思いをはせてにやにやする
いやまだ決めなくていいしとにやにやする
この10万円で何回もにやにやできるのだ
そして「ちょっと贅沢してみよう」などとなって
新たな消費にも向かいやすい 現金なら
払う方にとってもありがたいことになる
いいことずくめだ
今の時代 現金給付 そんなことは無理だ それはわかっている
でも なんたらPAYとかでできないもんだろうか
なんとかしてほしいものだ
(なんたらPAYがわかってないから何とも言えないが…)
ちょっと浮いた1万円でなにをしたろかと思案中のFPさんなのでした