笹の香りがほんのりとして、くるみと胡麻の香りが香ばしい昔ながらのゆべしです。
山形人ならほとんどの人が知ってる「だし」家庭によって作り方が微妙にちがうんだな。
わらびの一本漬。短く切ってうどんに入れれば山菜うどんの完成!
それぞれの食材の味をだすために薄味でしあげるのがポイントなんです!
赤かぶの千枚漬けです。かぶを薄く切るのがポイント!
干し大根をつかった、おふくろ漬。
ずいき干しを使った料理です。
一度食べたら止められないといった感じです。子供さんのおやつにピッタリですね。
かたくりの花をつかった酢の物です。かたくりの花は漢方で「便秘の特効薬」もあるんですよ。
もってのほか(菊)をつかったお浸しです
青菜漬けを使っての煮もの料理。絶品ですね!
素朴な料理ですがなんとも言えない美味しさが口いっぱいにひろがります
巨大なちくわのような東根名物六田の麩をつかった料理
わらびを使った煮もの料理です
白菜がたくさんとれる時期、あま〜〜くて美味しい時期につくります