ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

一日遅れのお月様

昨日の栗名月は、残念ながら雨でお月様が見えませんでした。でも、今日は打って変わってとってもきれいなお月様がでました。お月様やお星様..

一日遅れのお月様:2005.10.17
▼マーク

きつつきさん、どうしたんですか?

きつつきさんも、ストレスが溜まっていたのでしょうか?それとも、おいしい餌がたくさんいたとか?逃げ足の速い餌がいたとか???疑問はつ..

きつつきさん、どうしたんですか?:2005.10.16
▼マーク

11月20日(日)公開トークショー「食べなきゃ庄内

在作研公開トークショー2005「食べなきゃ庄内!」日時:2005年11月20日(日)11:00-15:00(会員制昼食時間含む)内..

11月20日(日)公開トークショー「食べなきゃ庄内:2005.10.16
▼マーク

11月19日 産地見学会の開催

(在作研会員向け)温海カブの栽培と加工場の見学(夕食付き)〜日本有数の焼畑地帯、山形県庄内地方の焼畑ロードを訪ねて〜日時:平成17..

11月19日 産地見学会の開催:2005.10.16
▼マーク

「山形スローフード協会」公式サイト

「山形スローフード協会」の公式サイトです。

「山形スローフード協会」公式サイト:2005.10.15
▼マーク

SEED Vol. 2(2004年12月4日)

在作研シンポジウムの開催日2004年12月4日に発刊。表紙は全国的に人気を博すようになった鶴岡市を代表する在来のエダマメ、ダダチャ..

SEED Vol. 2(2004年12月4日):2005.10.15
▼マーク

SEED 創刊号(2003年11月30日)

在作研の発足記念シンポジウムの開催日2003年11月30日に発刊。 編集協力・制作は山形県酒田市にある(株)メディア・エンタープラ..

SEED 創刊号(2003年11月30日):2005.10.15
▼マーク

在作研シンポジウム2004

2004年12月4日に在作研第2回シンポジウム「在来野菜たちは今ーその現状と可能性を探る」が山形大学農学部で開催された。 第1部..

在作研シンポジウム2004:2005.10.15
▼マーク

在作研シンポジウム2003

2003年11月30日に山形在来作物研究会発足記念シンポジウム「在来作物は生きた宝物」が山形大学農学部で開催された。 記念講演と..

在作研シンポジウム2003:2005.10.15
▼マーク

栗名月

芋名月の次にやってくる栗名月。芋名月は別名中秋の名月といい、「名月を取ってくれろと泣く子かな」と小林一茶の句はあまりに有名ですね。..

栗名月:2005.10.15
▼マーク

気温26.5度 (^_^;)

10月も半ばになりました。今日の最高気温26.5度。10月の気温としては、観測史上5番目だそうです。いやぁ〜、暑かったですね。天気..

気温26.5度 (^_^;):2005.10.14
▼マーク

山形在来作物研究会誌(SEED)への投稿のご案内

山形在来作物研究会では,在来作物に関する原稿を募集しています。原稿の内容は,自然科学や人文・社会科学分野における研究紹介,論文,..

山形在来作物研究会誌(SEED)への投稿のご案内:2005.10.14
▼マーク

山形在来作物研究会の会則

第1条(名称) 本会は、山形在来作物研究会と称する。第2条(目的) 本会は、山形県内外の在来作物の存在と意義を見つめ直すことを通し..

山形在来作物研究会の会則:2005.10.14
▼マーク

栗おこわ

今回は栗を「おこわ」にしてみました。もち米だけで炊いたのですが、水加減が気持ち多かったかな。(^_^;)まあ、我が家は柔らかめのご..

栗おこわ:2005.10.14
▼マーク

山形新聞「やまがたの在来作物」の連載

10月13日夕刊、平 智氏による「やまぶどう」の記事を御覧下さい。2005年4月28日(木)から隔週木曜日の夕刊において、「やまが..

山形新聞「やまがたの在来作物」の連載:2005.10.14
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る