ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

会員の在来作物に関する活動紹介1

在作研発足当時から会報誌SEEDに写真を提供して下さってきた東海林晴哉さんは、現在も庄内の在来作物の写真を撮り続けています。素敵な..

会員の在来作物に関する活動紹介1:2006.09.14
▼マーク

TV取材。ハイビジョンで「だだちゃ豆」!

だだちゃ豆の収穫もそろそろ終盤戦に突入!先日、YBC山形放送の撮影スタッフが、当店で販売させていただいてる「木村さんのだだちゃ豆」..

TV取材。ハイビジョンで「だだちゃ豆」!:2006.08.28
▼マーク

発送開始!

待ちに待った「早生だだちゃ豆」!いよいよ発送開始です。ご注文いただいた皆様、大変お待たせいたしました。順次発送をさせていただきます..

発送開始!:2006.07.25
▼マーク

7月14日

毎年、当店では一番早く収穫できる木村さんとこの「だだちゃ豆」だいぶ形が見えてきました。このまま順調にいけば25日頃には収穫できそう..

7月14日:2006.07.21
▼マーク

「明日の神話」いよいよ今夜放送です!

「明日の神話」復活プロジェクト!いよいよ今夜放送ですね。「明日の神話」今からとっても楽しみです。復活に尽力されたみなさん、本当にお..

「明日の神話」いよいよ今夜放送です!:2006.07.07
▼マーク

アル・ケッチァーノの本「奇跡のテーブル」が出版されます

来る7月10日(月)に山形県鶴岡市にあるイタリアンレストラン、アル・ケッチァーノのオーナーシェフ奥田政行さんの本が出版されます。次..

アル・ケッチァーノの本「奇跡のテーブル」が出版されます:2006.07.05
▼マーク

次回情熱大陸はアル・ケッチァーノ!

7月9日(日)TUYで23:00から情熱大陸で「『料理人・奥田政行』庄内平野が育む食材」が放映されます。奥田さんは地域の食材にこだ..

次回情熱大陸はアル・ケッチァーノ!:2006.07.05
▼マーク

「情熱大陸」いよいよですね。

「アル・ケッチァーノ」奥田さん放送がいよいよ来週になりましたね。さくらんぼに追われる日々で、レポートのUPができません。この場を借..

「情熱大陸」いよいよですね。:2006.07.04
▼マーク

元「琴の若」こと佐渡ケ嶽親方

山形が生んだ平成の名力士、元「琴の若関」こと現「佐渡ケ嶽親方」がフジ系のテレビ番組『ジャンクSPORTS』に出演されてましたね。相..

元「琴の若」こと佐渡ケ嶽親方:2006.07.03
▼マーク

「完熟砂丘メロン」の注文受付を開始しました。

「完熟砂丘メロン」の注文受付を開始しました。 中嶋農法という土をとことん調べあげ、土作りを重視した農法で作られたメロン。 果肉がし..

「完熟砂丘メロン」の注文受付を開始しました。:2006.06.23
▼マーク

「情熱大陸」取材終了!σ( ̄∇ ̄;)も出るかも?

当店の山菜をいつも使っていただいてる「アルケッチャーノ」の奥田シェフが、とうとう全国ネットにデビューです!しかも、それがなんとあの..

「情熱大陸」取材終了!σ( ̄∇ ̄;)も出るかも?:2006.06.21
▼マーク

「ほたる」

風の匂いが変わったんで、そろそろかなぁ〜。。。と思っていたら、案の定。気の早い「ほたる」が、ふわふわぁ〜〜っと飛んでいました。乱舞..

「ほたる」:2006.06.21
▼マーク

風の匂いと季節の移ろい。

先週末の雨が季節の移り変わりを運んできたようです。風の匂いが変わりました。そろそろ「春の山菜」のシーズンも終わりでしょうか。「月山..

風の匂いと季節の移ろい。:2006.06.20
▼マーク

「山菜屋どっとこむ」の名にかけて!!〜季節外れのふきの..

知人から「お客様の相談にのって欲しい。」と、相談を受けたのが5月の中旬頃だったでしょうか。辺りはもう、葉桜が青々しく生い茂っていた..

「山菜屋どっとこむ」の名にかけて!!〜季節外れのふきの..:2006.06.17
▼マーク

月山筍の「肉巻きフリット」

奥田シェフお奨めの「月山筍の生ハム巻きフリット」ですが、家庭用に手軽に作るには・・・と思いついたのがこれです。作り方はいたって簡単..

月山筍の「肉巻きフリット」:2006.06.12
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る