ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

わいわいワイヤーアート♪

みなさん!こんにちは編集員です(●^o^●)暦的には、もう春なのですが、まだまだ寒い日が続いていますね…(/_;)しばらくは、多く..

わいわいワイヤーアート♪:2012.03.15
▼マーク

三九郎鎌本舗

米沢市鍛冶町にある、刃物を中心とした金物を扱っている老舗です。以前から、三九郎の鎌(草刈鎌)は丈夫で使いやすいというのが評判です。..

2012.03.15 こだまカフェ米沢市
三九郎鎌本舗:2012.03.15
▼マーク

磐梯・吾妻・安達太良地熱開発対策委員会

先日、磐梯・吾妻・安達太良地熱開発対策委員会の設立総会が福島の磐梯熱海温泉で行われ。それに出席してきました。東日本大震災が起こり、..

磐梯・吾妻・安達太良地熱開発対策委員会:2012.03.15
▼マーク

今日は米沢で枝肉市場があります

こんにちは!昨日は県主催の和牛塾という若者向け研修会に参加してきた9代目。みなさんのおかげで刺激を受け今日は枝肉市場に行くのを楽し..

今日は米沢で枝肉市場があります:2012.03.15
▼マーク

金剛閣スタッフブログ

皆様、おはようございます!!本日も金剛閣のスタッフが綴るブログへようこそ(*^^)v雪解けの音で目を覚まし、春だなぁ〜と感じる日も..

金剛閣スタッフブログ:2012.03.15
▼マーク

はじめまして(・ω・)

ようこそ!毘沙門コラムへ(^∪^*)今月より、毘沙門独自のコラムを毎月配信致します!第一回目は毘沙門のイケメン調理人 五十嵐さんに..

はじめまして(・ω・):2012.03.15
▼マーク

結婚おめでとう!!

この幼稚園に、11年間勤務した久美子先生がこの春めでたく結婚なさいます。おめでたいのですが、大分県にお嫁に行ってしまいます・・・今..

結婚おめでとう!!:2012.03.14
▼マーク

米沢のお雛様〜酒造資料館 東光の酒蔵〜

米沢市大町にあります「酒造資料館 東光の酒蔵」さんでは現在「江戸時代の享保雛展」と題し小嶋家で代々伝えられてきたお雛様が展示されて..

米沢のお雛様〜酒造資料館 東光の酒蔵〜:2012.03.14
▼マーク

お知らせ(・∪・*)

おはようございます(・ω・)金剛閣 『毘沙門』です★和食コラムへようこそ(・∪・*)これから毎月、毘沙門独自のコラムを発信して行き..

お知らせ(・∪・*):2012.03.14
▼マーク

金剛閣スタッフブログ

おはようございます。2F焼肉黄木厨房の大河原です。昨日一昨日と米沢では雪が降り、溶け始めた雪に重みが増し屋根の雪も落ちやすくなって..

金剛閣スタッフブログ:2012.03.14
▼マーク

今シーズンの営業終了

小野川スキー場の今シーズンの営業が3月11日をもって終了しました。今年度から市営ではなく、NPO法人おのがわの運営となり、どうなる..

今シーズンの営業終了:2012.03.14
▼マーク

図書館に立て篭る。

マイクロフィルムは007によく出てきますが、(もちろん映画は見ていないのですが)私は図書館で米沢新聞を見るのに使います。マイクロフ..

2012.03.14 珈琲豆屋です!米沢市
図書館に立て篭る。:2012.03.14
▼マーク

牛の顔

おはようございます!昨日の朝、大雪警報が出ていたと東京の姉が心配してメールをくれました。札幌に住んでいたことのある姉ですから雪には..

牛の顔:2012.03.14
▼マーク

かぶの花

かぶを買って放置しておいたら、花が咲いちゃました。株は買えませんので蕪です(^^;早く食べた方が美味いんですけどね。この季節、黄色..

2012.03.14 こだまカフェ米沢市
かぶの花:2012.03.14
▼マーク

天の時、地の利、人の和

先日、山形大学工学部、山形県主催の観光人材育成カリキュラム検討事業シンポジウム天地人山形観光に「天の時、地の利、人の和」は?に行っ..

天の時、地の利、人の和:2012.03.13
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る