ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

立派な苗

こんにちは!今日は米沢市の吾妻放牧場が始まる日です。我が家からは母牛3頭、今年初出産予定の「よねざわびじん」、これから母牛になる予..

立派な苗:2012.05.31
▼マーク

金剛閣スタッフブログ

おはようございます。本日の米沢は朝から雲一つ無い快晴です。天気予報も0%です。すごく気持ちがイイですね。今日で5月が終わり明日から..

金剛閣スタッフブログ:2012.05.31
▼マーク

【米沢城跡】 伊達政宗公生誕之地

上杉景勝公(喜平次)と直江兼続公(樋口与六)が、越後国上田庄坂戸城下(南魚沼市)の「雲洞庵」で通天存達和尚(上杉景勝公の父である長..

【米沢城跡】 伊達政宗公生誕之地:2012.05.30
▼マーク

【米沢城跡】 上杉鷹山公像と歌碑

米沢藩中興の祖「上杉鷹山公」は、宝暦元年(1751年)に日向国(宮崎県)高鍋藩秋月家の二男として誕生され、10歳の時に上杉家へ養子..

【米沢城跡】 上杉鷹山公像と歌碑:2012.05.30
▼マーク

笹野観音堂

米沢市の南原地区にある笹野観音堂。千手千眼観音様が安置されており、萱ぶき屋根の堂宇は荘厳そのものです。この萱の屋根はどのように手入..

2012.05.30 こだまカフェ米沢市
笹野観音堂:2012.05.30
▼マーク

【米沢城跡】 上杉謙信公像と家訓十六条

舞鶴橋を渡り米沢城跡本丸に入るとすぐ右手に上杉謙信公像があります。等身大のブロンズ像で昭和49年9月28日に建立されました。右手に..

【米沢城跡】 上杉謙信公像と家訓十六条:2012.05.30
▼マーク

さくらんぼ狩り入園無料プラン【時の宿 すみれ】

こんにちは。@すみれのあやこです。今日もすみれのHPにお越しいただいたあなたに感謝してます。今日も雨と思っていましたが降らずにすみ..

さくらんぼ狩り入園無料プラン【時の宿 すみれ】:2012.05.30
▼マーク

トゥーロン国際大会

先日、トゥーロン国際大会の予選リーグが行われました。U-23日本代表はトルコ、オランダ、エジプトと戦い、1勝2敗で予選リーグ敗退と..

トゥーロン国際大会:2012.05.30
▼マーク

旧米沢高等工業学校本館のつつじ

(山形大学工学部)関連情報:・秋季(2009.10.31)

2012.05.30 ryu1 note米沢市
旧米沢高等工業学校本館のつつじ:2012.05.30
▼マーク

平成24年度第1回置賜文化フォーラム総会

去る、5月28日(月)平成24年度 第1回置賜文化フォーラム総会が置賜総合支庁で開かれました。事業計画(案)として○地域文化振興支..

2012.05.30 文化ネコの足跡米沢市
平成24年度第1回置賜文化フォーラム総会:2012.05.30
▼マーク

金剛閣スタッフブログ

おはようございます。本日の米沢は曇りです。(^^)5月も残すところあと1日となりました。今の季節米沢は田植えが終わり、夜は蛙の鳴き..

金剛閣スタッフブログ:2012.05.30
▼マーク

6月2日(土)の運行再開に向けて最終整備

今朝も、整備のためか?!普段なら停止しないところにロープウエイ発見(^^)ハイエースとロープウエイがドッキングする?! したように..

6月2日(土)の運行再開に向けて最終整備:2012.05.30
▼マーク

【米沢城跡】 本丸の堀 蓮の花

米沢城跡北門の西側の堀には蓮が植えられています。米沢では例年8月上旬頃からちらほらと花が咲き始め、お盆の頃には満開を迎えます。ひと..

【米沢城跡】 本丸の堀 蓮の花:2012.05.30
▼マーク

【米沢城跡】 本丸の堀

かつて米沢城には本丸の他に二の丸、三の丸まで堀がありましたが、明治6年(1873年)に城が取り壊されると二の丸、三の丸の堀は埋めら..

【米沢城跡】 本丸の堀:2012.05.30
▼マーク

夕焼け

昨日の夕焼け。植え終わったばかりの田んぼもみんなピンクっぽくなった。

2012.05.30 massugu米沢市
夕焼け:2012.05.30
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る