ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

「ゆとりっち」次回6月17日(日)からは・・・

50代・60代の大人世代を応援する情報番組「大人の情報局 ゆとりっち」。次回、6月17日(日)から放送の番組予告です!これからやっ..

2012.06.08 ゆとりっち米沢市
「ゆとりっち」次回6月17日(日)からは・・・:2012.06.08
▼マーク

天元台夏山トレッキング いよいよ明日(6/9)開幕!

先週よりロープウエイ再運行、そして明日(9日)より登山リフトも動き出すということで夏山トレッキングがいよいよ開幕いたします。詳しく..

天元台夏山トレッキング いよいよ明日(6/9)開幕!:2012.06.08
▼マーク

金剛閣スタッフブログ

おはようございます!!本日のブログは二関がお送り致します。早くも一年の半分にさしかかりましたねー。今年もさくらんぼの時期がやってき..

金剛閣スタッフブログ:2012.06.08
▼マーク

【米沢の史跡】 春日山林泉寺 - 上杉家墓所

春日山林泉寺にある上杉家墓所には、藩主の奥方様(室)と子女が眠られています。上杉景勝公の生母仙洞院様(上杉謙信公の実姉綾姫)、正室..

【米沢の史跡】 春日山林泉寺 - 上杉家墓所:2012.06.08
▼マーク

置賜三十三観音めぐり

置賜三十三観音が平成24年5月1日より10月31日までの 6ヶ月間にわたり、開創より初めての一斉御開帳が行われております。 置..

置賜三十三観音めぐり:2012.06.08
▼マーク

憂鬱な週末

おはようございます!昨日子牛を買って来たお父さんは気合を入れて血統にこだわりちょっと高めの牛を選んだようです。帰ってきてからいつも..

憂鬱な週末:2012.06.08
▼マーク

【米沢の史跡】 春日山林泉寺

林泉寺は、明応6年(1497年)に越後国守護代長尾能景(よしかげ)公が亡父重景(しげかげ)公の十七回忌にあたり長尾家の菩提寺として..

【米沢の史跡】 春日山林泉寺:2012.06.07
▼マーク

E5系 東北新幹線

..

2012.06.07 ryu1 note米沢市
E5系 東北新幹線:2012.06.07
▼マーク

楽しい余韻。【時の宿 すみれ】

こんにちは。ちょっとだけポツポツ雨が降っています。空気もひんやりした感じです。今日もすみれのHPに訪れてくださいましてありがとうご..

楽しい余韻。【時の宿 すみれ】:2012.06.07
▼マーク

ダンプの練習、そして草刈り開始!

こんにちは!今年は牧草刈りで2tダンプを運転するかもしれないので昨日は練習にちょっと乗ってみました。出産前に少し運転したことはあっ..

ダンプの練習、そして草刈り開始!:2012.06.07
▼マーク

まいづる食堂 「焼き肉ラーメン」

米沢市の西部にあるまいづる食堂です。あっさりした中華そばが好みなので、時々うかがいます。それで、以前から気になっていた「焼き肉ラー..

2012.06.07 こだまカフェ米沢市
まいづる食堂 「焼き肉ラーメン」:2012.06.07
▼マーク

6月18日(月)〜の「今日、何しったなや〜?」は!

今回は、高畠町糠野目生涯学習館におじゃましてきました!ご紹介するサロンは、その名も「 Happy Smaile 」(ハッピースマイ..

6月18日(月)〜の「今日、何しったなや〜?」は!:2012.06.07
▼マーク

金剛閣スタッフブログ

こんにちは!焼肉黄木の平井です(^^♪さて、季節はそろそろ夏に近づき金剛閣毎年恒例のビアガーデンが始まります。屋外で景色を眺めなが..

金剛閣スタッフブログ:2012.06.07
▼マーク

【米沢の史跡】 上杉家藩主の菩提寺 法音寺

慶長17年(1612年)、米沢城本丸の南東部に上杉謙信公の祠堂が完成しました。これに合わせ供養を行う越後国由来の11の寺院が二の丸..

【米沢の史跡】 上杉家藩主の菩提寺 法音寺:2012.06.06
▼マーク

お客様からのご投稿【時の宿 すみれ】

すみれのあやこさんに紹介された、築地の鉄板焼kurosawaに行ってきました。のせさんと楽しくお話しをしながら、食事を頂くことがで..

お客様からのご投稿【時の宿 すみれ】:2012.06.06
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る